塾選びのポイントは? 集団、個別、オンラインを比較

小・中学生の困った

こんにちは、こまです。

先日息子の中学は卒業式がありました。
おめでたいと同時に、中2の息子は中3へカウントダウン。
公立中学なので、受験生となります。
成績優秀とはいえない子を持つ親としては、心配事が増えます。

中1から中3目前にして
集団塾→オンライン講座→個別指導
と塾変遷を辿ってきた息子の事例を紹介したいと思います。
我が子は理解できていなくても、何故か何となく「解った」と言ってしまう、思い込んでしまう、
困った君です。
出来るお子さんの親御さんには参考にならないと思います。
どちらかというと、成績不振で悩んでいる親御さん向けです。

そして、私も十分承知している大前提としては、
本人にやる気が無ければどの塾に行こうが、どの様に学ぼうが、成績は上がらない
ということです。
それを承知の上で、模索している親子の試行錯誤の記録です。

塾選び 集団塾編

受験生といえば、塾。
息子の通う中学の生徒の多くは中1から塾に通っています。
サッカーや野球の外部チームに所属している子は時間的都合で通塾せず、タブレット学習などをしている子が多いですが、そういう子は大抵スポーツも勉強も出来るんですよね・・羨ましい。

息子も中1になる3月から関東に展開している大手塾に通っていました。
塾長は比較的面倒見も良く、一生懸命で、悪い印象は無かったです。
ただ、成績は上がらなかった・・泣(あくまで我が子の場合です。)
丸2年近く通った集団塾のメリット・デメリットを個人的な感想で書いきます。

集団塾のメリット

  • 受験の情報が集まりやすい
  • 順位を張り出されして、競争心が湧きやすい
  • 全体的な学力、位置を把握しやすい
  • 料金が個別指導よりかは安い

集団塾のデメリット

  • 分からないところがあっても授業が進んで行く(1人の為に授業は止められないですよね・・)
  • 人数が多いので質問がしづらい
  • 友達と遊んで帰ってくる(これもその子によると思いますが)

塾選び オンライン講座編

2021年12月からは、
体調不良で通塾出来なくなったので、オンライン講座を始めようと思い色々探しました。
進研ゼミ、スタサプ、スマイルゼミなどなど。
英語と数学が苦手なので、その2教科に注力していると思われた
東進オンライン中学部の資料請求をし、入会しました。

 

オンライン講座のメリット

  • 部活や習い事が忙しく、時間的に通塾できない子も自分の都合の良い時に学べる
  • 繰り返し何度も学習できる
  • 費用が安い
  • 近くに塾が無くても受講可能、通塾時間の短縮

オンライン講座のデメリット

  • いつでも出来る、という気持ち故に後回しにしてしまう
  • 親の声掛けが必要

塾選び 個別指導編

体調面から集団の塾に通うことが難しく、オンライン講座も挫折したので、残るは家庭教師か個別指導、という感じになってきました。
今はオンライン家庭教師もありますが、オンライン講座も挫折した息子には対面の方が良い、という結論に至りました。家に来て頂く家庭教師はちょっと私が無理なので、自ずと選択肢は「個別指導」一択となりました。

個別指導のメリット

  • その子の理解度に合わせて授業を進めてくれる
  • 質問がしやすい
  • 先生との信頼関係が築きやすい

個別指導のデメリット

  • 費用が集団塾に比べると高い
  • 競争心があまり芽生えない(かもしれない)

塾選びのチェックポイント

集団塾、オンライン講座、個別指導塾、どれを取るかはその子の性格や勉強に対する意識、理解度によって変わってくると思います。
以下の5点を塾選びのチェックポイントとして挙げてみました。

  1. お子さんの性格(外向的か内向的か)→集団の中で質問出来るか否か
  2. お子さんの勉強の理解度→集団のスピードについていけるか否か
  3. 好きな勉強スタイル→1人で勉強した方が捗るのか、集団で勉強した方がやる気が出るのか
  4. 費用
  5. 塾の立地、アクセス(オンライン講座なら通塾時間無し)

おまけ)通塾するのであれば、通っている中学の定期試験の過去問があるとより試験の点数が上がる       可能性が高いので、聞いてみると良いですね。

ベストな勉強環境で、勉強を続けられると良いですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました